ハレーションを抑制できる実例を2つ紹介いたします。
1.偏光フィルター(ハレーション除去セット) 偏光フィルターを2枚使い、ハレーションを抑制することが出来ます。 (詳細は「偏光観察とは」をご参照ください。) |
|
<実際に偏光をかけた場合の実例1 基板の半田> 半田の反射を抑えることができます。 |
|
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
<実際に偏光をかけた場合の実例2 フィルム> フィルム上の反射が消えました。 |
|
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
<実際に偏光をかけた場合の実例3 IC保存用スティック> IC保存用スティックの表面の反射を抑え、ICの文字が読めるようになりました。 |
|
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
<実際に偏光をかけた場合の実例4 ICの印字> | |
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
<実際に偏光をかけた場合の実例5 半田部> | |
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
<実際に偏光をかけた場合の実例6 反射率の高い部分と低い部分が混在する対象物> |
|
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
<実際に偏光をかけた場合の実例7 フィルム上の印刷> | |
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
<実際に偏光をかけた場合の実例8 ビニール袋の中の対象物> | |
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
<実際に偏光をかけた場合の実例9 白い樹脂の凸文字(エンボス部)> | |
![]() |
![]() |
<ハレーション抑制前> | <ハレーション抑制後> |
2.ハイダイナミックレンジ機能(HDR機能) コントラストを犠牲にして、センサ動作範囲を広げる手法です。 弊社Cマウントカメラではハイビジョンカメラと PCモニタダイレクトカメラに搭載しております。 |
|
<実際に偏光をかけた場合の実例4 ネジの軸> | |
![]() |
![]() |
<通常モードで撮影> | <HDRモードで撮影> |
![]() |
![]() |
<通常モードで撮影> | <HDRモードで撮影> |
お客様の用途にあった方法をご提案させていただきます。詳細はテクニカルサポートまでお問い合わせください。