ハイビジョンカメラの信号をPCに入力する方法はいくつかあります。
使い勝手のいいものを2つご紹介します。
1.HDMI→USB3.0変換器
下写真はアバーメディア・テクノロジーズの HDMI→USB3.0変換器(CV710)です。
PC側にUSB3.0ポートがあれば、ノートPCでもデスクトップPCでも使うことができます。
上記メーカーの公式サイトから専用ソフトをダウンロードすれば簡単に動画撮影ができ、そのままPCで再生できます。
PCで保存して、そのままPCで再生できるので汎用性は高いと思います。
2.ハイビジョン用SDレコーダー
下記写真はマイコンソフト社のハイビジョン用SDレコーダーです。
弊社でも販売いたしております。製品詳細はこちらから。
PCは不要です。動画以外に静止画も保存できます。SDカードに保存されるので再生させるには、SDカードをPCに移動させて読み込む必要があります。
外部トリガー端子がついているので、フットスイッチやPLCで制御できます。
弊社のフルハイビジョンカメラと接続してみました。
動画も静止画も保存できます。
このハイビジョン用SDレコーダーの電源は別売りです。
(MicroUSBポートに電源を接続します。)