モニタ解像度(画面解像度)とは1024×768等の「表示に用いられる総画素数」のこと。
XGAは1024×768ピクセル、SXGAとは1280×1024ピクセル、VGAとは640×480ピクセルのことをいいます。
通称
|
横×縦
|
比
(横:縦) |
---|---|---|
VGA
|
640×480
|
4:3
|
SVGA
|
800×600
|
4:3
|
XGA
|
1024×768
|
4:3
|
WXGA
|
1280×768
|
15:9
|
WXGA
|
1280×800
|
16:10
|
SXGA
|
1280×1024
|
5:4
|
UXGA
|
1600×1200
|
4:3
|
FHD (Full-HD, 1080p)
|
1920×1080
|
16:9
|
弊社のPCモニタダイレクトマイクロスコープ、ビデオマイクロスコープ、ハイビジョンマイクロスコープをご使用される場合はモニタ比が関係します。
PCモニタダイレクトマイクロスコープTG80XGA2・TG130XGA2、またビデオマイクロスコープ全機種は4:3のモニタ比のモニタ、もしくは4:3のモニタ比に切り替えができるワイドモニタを使用されることをお願いしています。
ハイビジョンマイクロスコープの場合はフルハイビジョン対応(1080p対応)の16:9のモニタ比のモニタをお使いにならないと正しい比率の画像が表示されません。
USBマイクロスコープの場合はモニタの解像度に関係なくご使用いただけます。
USBカメラの撮像素子が4:3のため、PC画面が4:3以外の縦横比のモニタであっても、立ち上げたアプリケーション内では4:3の映像になります。