弊社のカメラは DirectShow対応のカメラです。
PCにドライバーさえ入っていれば、Windowsで動くViewソフトで映像を映すことが可能です。
(1)カメラに付属しているViewerソフトでは勿論動きます。
(2)別のカメラに付属しているアプリケーションでも動作します。
基本的にDirectShow対応カメラかどうかはAMCAPで動かすとわかります。
これはマイクロソフト社がエンジニア向けに無償で配布しているViewerソフトです。(AMCAPで動けば、DirectShow対応カメラです。)
(3)勿論、弊社カメラもAMCAPで映像が映ります。
但し、アプリケーションソフト側の設定で映らない場合があります。
その場合はアプリケーション側のプログラムを修正する必要があります。(特に専用ソフトの場合は注意が必要です。)
(4)下記のアプリケーションでは、弊社カメラを認識していますが映像はうつりません。
その理由の一番大きなものとして、映像フォーマットの違いです。
映像フォーマットには何種類かあります。
YUY2、RGB24、RAW8・・・ アプリケーションを作成する際、色々なカメラに対応するには、汎用的な映像フォーマットに対応できるように製作します。
上記のソフトウエアはRAW8に対応していないので弊社のカメラが映りません。(弊社USBカメラDNシリーズの映像フォーマットはRAW8です。)
DirectShow対応のカメラであれば、基本的なアルゴリズムは問題ないので映像フォーマットさえ対応できるように修正すれば、動作することが多いようです。